子供部屋のインテリア&買ってよかった子育てグッズといらなかったのもの
- 明石奈々
- 2017年10月13日
- 読了時間: 6分
こんにちは。
明石奈々です。
今日は息子の部屋、子供部屋のインテリアと
購入品を紹介したいと思います。
息子のお部屋はほとんど楽天の購入品で成り立っています。(笑)
こちらが息子のお部屋です。

息子が生まれた当初は息子の部屋がない
マンションに住んでいて
もともとあるインテリアから浮かないように
ダークブラウンのベッドを購入したのですが
今は息子の部屋を白で統一したくて
新しく購入する家具は白を購入していってます。
息子が0歳から使用しているベビーベッドは
ヤトミのベビーベッドで
種類は「ハナミズキ」カラーはダークブラウンです。
1万円で購入できるベビーベッドはなかなかないと思うので
すごくいいお買い物だったと思います。
↓↓↓
(リンク先は楽天です)
ベビーベッドは使わない子も多いと聞いていたので
なるべくプチプラなものを探して購入したのですが
息子は対象年齢いっぱいの2歳の今まで
毎日使っています(笑)
今も毎日このベッドにお気に入りのぬいぐるみを持っていって寝てます。
自分の寝る場所として認識しているようで
最近は眠くなると自分でベッドに行ったりします。
朝も自分で降りてきます。
0歳からずっと使っているので
ある意味一番長く使っているベビーグッズ(?)かもしれません。
1万円と、かなりの低価格の割に
しっかりしているし壊れるようなこともありませんでした。
他のベッドと比べていないのでわかりにくいですが
ベッド下の収納部分の開閉が少しハマりにくい気はします。
でも頻繁に開ける部分でもないし
現在はベッドの下の天板を一番下まで下げていて
収納は全く使っていないので気になりません。
ベビーベッドの前には
防音用にベビーサークルを敷いてジャングルジムを置いています。

こちらのジャングルジムは、滑り台とブランコも付いていて
雨の日など公園に行けない日に大活躍しています。
息子は特にジャングルジム部分がお気に入りで
よく登っています(笑)
ブランコ部分は鉄棒にもなるので
ブランコに飽きたら鉄棒にしようかと思っています。
こちらは12980円で購入したのですが
現在は11980円になっています^^
ブランコ・ジャングルジム・滑り台と全部遊べるのは
飽きなくていいと思います。
↓↓↓
難点は場所をとるところかな?
我が家は他のおもちゃを買わないと決めて購入したので
なんとか置けています(笑)
息子には絵本以外のおもちゃは
誕生日とクリスマス以外はなるべく与えないようにと言っています。
でも、なんだかんだもらっちゃうんですけどね。(笑)
こちらの机はアマゾンが最安値だったので
珍しくアマゾンで購入しました。

でも今は楽天が最安値でした!
こちらのリトルプリンセス ブロックプレイ おえかきテーブル&チェアーは
テーブルの天板を裏返すとブロック遊びのできるテーブルにもなるので
ブロック遊びもできていいなーと思って購入しました。
ブロックも付属で付いてくるので
届いたらすぐ遊べます。
↓↓↓
白い部分はお絵かきテーブルにもなるということで
ペンも付いていましたが
落とすのが大変で我が家では遊ばせていません(笑)
なかなか落ちないので
もし購入される方はお気をつけて!!(笑)
ミニサイズで場所も取らないし
お友達が来た時は
ここでご飯を食べさせたりしています。
息子は椅子が気に入っているみたいで
椅子のみ運んで座っていたり絵本を読んだりしています。
プリント類をやらせる場所が欲しかったので
主に勉強机にしたり絵本を読んだりに使っていますが
積み木や、ブロックなど手を使う遊びをするのにもぴったりです。
そして、おもちゃと絵本が収納できる棚も購入しました。
こちらも、もちろん楽天で購入(笑)
自分で片付けられる設計がいいなと思って購入しましたが
息子が片付けるとぐちゃぐちゃです(笑)
でも、お片づけの勉強にはなるかなー?と思っています。

白×パステルの配色も可愛いなと思いました。
息子の部屋は白ベースにパステルカラーにしていきたいので
ぴったりで購入しました。
私はこちらのワイドタイプを購入しましたが
様々な大きさのバリエーションがあるので
使いたい用途によって選べます。
↓↓↓
そして最後に写真のジャングルジムの下に敷いているのは
foldaway のジョイントマットでプレイマットとしても
ベビーサークルとしても使えるものです。
かなり低い月齢の時から使っています。
寝返りを覚えた頃はよくこのマットの上で転がっていました(笑)
よくあるジョイントマットだと隙間があってお掃除しにくいと思うのですが
このマットはつなぎ目がなく拭きやすいから
アルコール除菌もしやすくて便利でした。
はいはいし始めの頃も、柔らかいマットの上だから
遊びやすそうでしたし
歩き始めもよく転ぶから重宝しました。
今は、防音マットとして、ジャングルジムの下に敷いているので
結局こちらも長く使っています。
本棚と同じパステルカラーなのも気に入っています。
foldaway のジョイントマットは4万円ほどだったので
かなり悩んだのですが購入してよかったなーと思っています。
息子とよくゴロゴロしていたのが懐かしいな〜(笑)
私が購入した時はなかったのですが
今は1万円台で似たようなマットも出ていました。
送料無料みたいです。
↓↓↓
下に別でマットを敷かなくてはいけなくて
掃除がしにくいことと
サークル自体が硬いので転んだ時に痛そうだったので
全く使いませんでした。
↓↓↓
ベビーサークルは歩き出したら使わなくなるので
使える時期もかなり短いですし
だったらその後プレイマットとして使える
foldaway のジョイントマットの方が
長い目で見るとお得なのかな?と思います。
ちなみにママ友もfoldaway のジョイントマットを買ったと言っていたのですが
5歳まで使ったと言っていたので
やっぱり長く使えそうだなーと思っています。
息子が最近前転にはまっているので
また全部出してきて繋げて運動できるスペースを作ってあげようかなと思っています。
今は、ジャングルジムの下に敷くぶんだけでいいかな?と
2枚はしまってあるので出してこようと計画中です。
以上、息子のお部屋のインテリアと購入品でした。
どれも長く使ったのでよかったです。
子育てグッズではネムリラが一番高価だったかな?と思うのですが
こちらは息子がぐずった時に乗せると
すぐご機嫌になるか寝ていたので当時は買ってよかったー!と思っていたのですが
今思えば、息子はよく寝るタイプなので
もしかして単によく寝る子で
なんでも寝たのでは・・・?という疑惑があるのは否めません(笑)
↓↓↓
ネムリラに寝かせると寝てくれたのは事実で
なんども助けられたのは事実です。
使わなくなってからもしばらくは椅子として使っていたのですが
かなり大きくて場所を取るので使わなくなってしまいました(笑)
そして今もかなり場所を取っているので
これはなくてもよかったかなぁ?と思っています。
ただ、ネムリラでゆらゆら揺れながら寝ている息子は
最高に可愛かったので(笑)
それはいい思い出です。
もし私が、新米ママに戻って
お買い物にアドバイスするとしたら
案外どうにでもなるから
「これでなきゃダメ!」ってことは何もないよ、って言いたいです(笑)
初めてのことばかりですごい真剣に検索したり
どれがいいか、すごく悩んでお買い物していたので・・・(笑)
ではまた書きますね!
明石奈々
Comments